アラフィフのゲームなアレコレ

ファミコン全盛期に小学生だったアラフィフが懐かしのあのゲームから現在のゲームについてアレコレ綴る独り言

〖ゲームにまつわる昭和の思い出#3〗~ⅮQ編②

ドラゴンクエストIII そして伝説へ…

★昭和63年遂に発売!
社会現象に迄なった伝説の〖ドラゴンクエストⅢ~そして伝説へ〗

(以下ⅮQ3)

やっぱり〖ⅮQ3〗はシリーズ中最高傑作じゃないかと個人的には思っている
根強い人気の〖ⅮQ5〗や何故か意外にも評価がそんなに高く無い〖ⅮQ6〗もすんごい楽しかったから捨て難いけど

そんな思い出深いⅮQシリーズもPSで発売された〖ⅮQ7〗で私はギブしている
石板集めが鬼畜過ぎたのとシリーズ初のPS作品で未だ粗い3Ⅾのポリゴンで酔っっちゃったんだよなあ
確か壊した樽とかも一度町の外に出たら戻ってなかったっけ

「アカン…コレ無理だ…」と途中で諦めてしまった

後に7がダメでも〖ⅮQ8〗なら面白いからと勧められてPS2版〖ⅮQ8〗もプレイしてみたけどやはり途中でギブ
面白いんだろうなとは思うけどプレイしてて怠くなっちゃう
バイオハザードシリーズ〗以外でやりこんだり年単位プレイし続けてんの〖DBD〗や〖エイリアンファイアチームエリート〗とオンゲーで展開が早いものばかり
PS4の〖プレデター〗にもハマってたな

〖ⅮQ7〗や〖ⅮQ8〗が大好きなファミコン世代の方々はきっと大勢居るもんね
7の時は未だ若かったけど8をやり直したのは40代になってからだから私が単純に年を喰ってしまい気力や集中力が無くなってるのかもしれん
悲しいなオイ

そんなⅮQシリーズを7でギブした私ですがゲームであんなに感動したのは〖ⅮQ3〗が初めてじゃないかな

★「何だってええっ!!!私(自分がプレイしている主人公)があの伝説の勇者ロトだとおおっ!!??」

何と〖ⅮQ3〗の主人公勇者があの〖ⅮQ1〗の先祖であり〖ⅮQ2〗でもしっかり語り繋がれている伝説の勇者ロトだったと言う見事なオチ!!!
今思い出しても鳥肌ブラボーなラスト
冒険の思い出が写し出されながら流れるⅮQオープニングテーマ

「かくしてロトの称号を得たゆっちゃまはアレフガルドの英雄となる
だがその後勇者ゆっちゃまの姿を見た者は居ない
彼の残した武器防具はロトの剣ロトの鎧として
聖なる守りはロトのしるしとして後の世に伝えられる
そして伝説が始まった…」


ロトの紋章をバックにこんな感じの大号泣もんな文字が流れる
〖ⅮQ3〗から〖ⅮQ1〗へと紡がれる壮大な物語
BGMもオープニング曲から名曲「そして伝説へ」に変わる

シナリオが凄過ぎいっ!!!
エンディングで感動のあまりギャン泣きっ!!!

エモい!最高にエモ過ぎて気絶もんだよ堀井雄二さん!
そこへすぎやまこういちさんの音楽が更に泣かせに来る

当時爆発的人気作品となった理由が良く解る
そりゃ1回有ったかも位の「おきのどくですがぼうけんのしょはきえました」よりオチの衝撃の方を覚えてる訳だ
あ、でもすんごいゲーム進めてての「おきのどくですがぼうけんのしょはきえました」に遭遇してたら間違いなくそちらの悪夢が上回るけど

因みに〖ⅮQ3〗もPS4リメイク版はプレイしている
クリアしたじゃなくしているなのはまた手が止まってるから
展開早いオンゲーにハマってしまったのも加齢で怠いも正直有るけど

のんびりプレイを進めていたら何と現在の技術を使い再々リメイクとなる3Dバージョン〖ドラゴンクエストⅢ〗の発売発表がされましてね
結構進めてたんだけどけどこれ知っちゃってから正直完全に手が止まってしまった
どうせプレイするなら最新バージョンが良いと思っちゃったのさ

★シナリオの凄さもさることながら忘れられないⅮQ社会現象とは

〖ⅮQ3〗が巻き起こした社会現象をリアルタイムで体験したキッズです
スマホどころかガラケーすら無い時代です
連日TVで放送されるニュースを見てた記憶


www.youtube.com

例を挙げるとこんな感じ

・〖ⅮQ3〗発売日前日から量販店に徹夜で並ぶ人達
・しかもかなりの人数で数キロに及ぶ長蛇の列
・売り切れ続出の為買えなかった一部の人がカツアゲや窃盗事件を起こす
・買えなかった一部の人が店員さんとかと喧嘩
・学校を欠席する学生続出
・社会人も有給等で休暇を取る人が多く居た
・これらの出来事をキッカケに以降の〖ⅮQ3〗以降のシリーズは発売日が土日祝日になった
等々

当時未だ小学6年生の私は学校を無断欠席するなんて考えもしなかった
休んだところでお金も無いし買えないし

そんな入手困難だった〖ⅮQ3〗ですが私は比較的簡単に手に入れられたのでラッキーでした
それは一体何故なのか?
近所の小さなおもちゃ屋さんにポツーンと売ってたのだ
都心の量販店に持って行かれるのか何だか解らないけけど元々少ない仕入れ数本からの最後の1個だったらしい
おもちゃ屋さんの人に言われた記憶が有る

https://3.bp.blogspot.com/-Dh-Mg5g3gVA/WtRyxal4kZI/AAAAAAABLhc/q9dIX7_Fj3gK4MokFS0juvVxSx1xSJxMgCLcBGAs/s800/building_omocha.png


★穴場はファミコン全盛期に沢山有った町の小さいおもちゃ屋さん

おもちゃ屋なんてワード久々に使ったなあ
多分最後に行ったおもちゃ屋さんは娘が未だ赤ちゃんの頃に行った「トイザらス」かな
因みにその娘は現在ホヤホヤの社会人なので何年前の話だよって

最早おもちゃ屋さんが生き残るのは大変な時代だよね解らんけど
ネットで何でも買えちゃうもんね
ファミコン全盛期から結構早い段階でそう言った祝えるおもちゃ屋さんって一気に消滅したイメージ

大きいチェーンの家電量販店と中古ゲーム屋が生き残ってた感じ
因みに若い頃は中古ゲーム屋の販売員をしてた私です

その店は売りが中古ゲームでは無く寧ろ「マジック・ザ・ギャザリン」とかのカードゲームやアメコミ、フィギュア等の輸入品メイン
都心だったのも有り結構繁盛してると当時思ってたんだけど最近調べたら何年も前に潰れてました残念だ

今は中古ゲーム屋もネットで見掛けるオンラインショップかゲオか位しか店舗も見なくなったなあ
昭和では本当にあちこちに有ったのに
時代を感じるな
気付いたら〖ⅮQ3〗の話よ何処へ行ったw

★〖ⅮQ3〗が凄すぎてもちゃんとプレイしましたよ〖ⅮQⅣ~導かれし者たち

でも今作は発売日が平成2年だったのでまた別の機会に